【終了】甘酒の活用法
夏の発酵食品でおなじみの米こうじから作る甘酒。
健康や美容目的で常飲している人も多いはず。入門編の甘酒の講座はこれまで何回か開催してきましたが、今回はもっと甘酒を楽しんでもらおう!と活用法を学ぶ会を開催いたします。おすすめは、米こうじ甘酒を仕込むときに少しだけ麦こうじを加える「ふんどし甘酒」です。(※ふんどしとは、麦こうじの黒条線のこと)麦こうじのみで、つくる甘酒は癖が強く飲みづらいのですが、、米こうじと合わせると飲みやすく、さらに麦の栄養もとることができます。そんなアレンジ甘酒の紹介もありますよ〜。
すでに甘酒作りをしたことがある方向けの講座になります。
【甘酒活用ワークショップ in KANENTE】
甘酒は飲むだけじゃもったいない!
調味料、下味、スイーツ、いろんな甘酒活用法をご紹介します。
調味料、下味、スイーツ、いろんな甘酒活用法をご紹介します。
1. 甘酒酢味噌を作ってみよう
2. 麹を学ぶ発酵クイズ
3. いろんな甘酒活用法の紹介
お土産: ちょっと変わった甘酒
==============
8月31日(土)
午前の回:10:00〜12:00
午後の回:14:00〜16:00
==============
8月31日(土)
午前の回:10:00〜12:00
午後の回:14:00〜16:00
参加費: 1,500円
人数: 10名
==============
==============
<講師プロフィール>
玄間博己
発酵サラリーマン、発酵文化人(日本発酵文化協会公認)、3児の父。
子供ができたので子供の頃つくってた味噌をつくってみようという軽い気持ちから発酵に取り憑かれる。以来、大豆、米、梅、柿、鰯、キャベツ、タケノコなど、手当たり次第発酵させる。去年から発酵させてる鰯はそろそろ冷蔵庫から除去すべきかな、と妻の目を気にする日々。
子供ができたので子供の頃つくってた味噌をつくってみようという軽い気持ちから発酵に取り憑かれる。以来、大豆、米、梅、柿、鰯、キャベツ、タケノコなど、手当たり次第発酵させる。去年から発酵させてる鰯はそろそろ冷蔵庫から除去すべきかな、と妻の目を気にする日々。
この記事を書いた人 五味 洋子
発酵兄妹(妹)三兄妹の末っ子として生まれ、高校卒業まで甲府市で育つ。東京農業大学醸造科学科を卒業後、2009年ライフスタイル提案会社に就職。社員食堂の立ち上げや、新規事業部で商品企画を担当。2013年山梨へUターン。2014年五味醤油入社。六代目を務める兄仁と二人三脚で奮闘中。WEBマガジン〔大人すはだ〕コラム連載。YBSラジオ〔発酵兄妹のCOZYTALK〕出演中。